2018.04.20 Friday
グレイテスト・ショーマン

ようやく観に行ってきた。
ヒュージャックマンがカッコよく見えたし、エンドロールが完全に終わるまで立つ人は居なかった。
グレイテスト・ショーマン
ミュージカルは苦手と思っていたけど、面白かったー。
テンション上がったまま、眠れた。
作品について、グジュグジュと批判されたりしてるが、私は気分良くなったことは間違いない。
どこにでも斜め目線のヒトはおるけどね…。
お休みまであと数時間、頑張れ自分。
2018.04.17 Tuesday
中山寺
追記、よぅお越しやす〜
当ブログ、ご自身の趣旨と違うと判断したならば速やかに退出くださいませ。
「選択」の決定権はご自身です。誹謗中傷しても絶対得票には繋がりませんので悪しからず。
にゃす!
土曜日、宝塚にある中山寺へお参りに行って来た。
今となってはすっかり熱が醒め、息を潜めたバスツアーだったけど、この時期よくある「格安おためしツアー」に参加。
5,000円きるお値段で高松―兵庫県(中山寺)お参りして帰ってくる。

お昼のお弁当…お値段なりのツアーやけん、それなり。
遅め出発、早め帰着。

90分の滞在時間は境内をゆっくり散策。

ワシはその時間を遣い、納経所へ急ぐ。
西国三十三所先達申請書〜〜〜〜
確認印をいただき、納経もして貰う。

これでようやく・・・・カメラで辺りをパチリ、パチリ。
GRにワイコン付けて色んな機能を駆使し使ってみた。





どんどんこれからGR使わないと!!


2018.04.13 Friday
ひっさ、びっさに毒
ID:w7t4bv
にゃす!
今朝の新聞に幻冬舎新書の広告。
五段の部分、手が止まり見入ってしまったっ!!
(まるでワシ・・・・の「考え」代弁したかのような文字が並ぶ)
一人の時間が劇的に変わる、
「新・孤独論」とし、その名も極上の孤独という本。
一人でいることに、誇りを持つ。
すると人生が拓けてゆく!
現代では「孤独=悪」だというイメージが強く、たとえば孤独死は「憐れだ」
「ああはなりたくない」と一方的に忌み嫌われる。
しかし、それは少しおかしくないか。
そもそも孤独でいるのは、まわりに自分を合わせるくらいなら一人でいるほうが何倍も愉しく充実しているからで、成熟した人間だけが到達できる境地でもある。
一人をこよなく愛する著者が孤独の効用を語り尽くす。
とある。
この文面にすべてワシが重なるとか、すべての「一人」があてはまっていることではない。
(賢明な方なら、もうお分かりだろう)
しかしながら、「一人」を強いられている人も「一人」を希望している人も知っておくべきセオリーのような気がして取り上げてみた。
いままで、ワシが浴びてきた言葉の数々
「一人ってなんか寂しくない?私ならムリっっ!!」←(ほな、アンタは適当な人間みつけて大家族つくったらえぇやん。それに「なんか」ってなに?)
これ言う人間って、普段は彼氏、旦那や子供の愚痴しか言わない。
オシャレやスポーツできない理由は旦那や子供のせいにして己の境遇は不遇だと言う。
しかしながら、ワシが旅行行くとかヨガに毎日通うとか、楽しいことやってると必ず水を挿す。
「私はねー、一人じゃないの。家族がいるって幸せー。」と演じる。
はい、はいっ(´∀`*)
よかった、良かった。
惣菜買って済ませたり、フランチャイズにしょっちゅう行ってる人間がよー言うわ( ・∇・)
こんな不良債権かかえて、旦那さんも気の毒やなぁ(笑)とワシの内心。生涯賃金しっかり捧げてくださいと思ってまう。
言い方はどうあれ、結局ソレを匂わせるショボい論を説いてくる。
今の状態になるべくしてなってしまい、孤独と向き合ううちに「生き方」を覚え、根を下ろし生きていく覚悟決めている人間も居るなかで次元の低い視点で言われた〜ないわっ。
人と比較してしか、我がの立ち位置はかれん人間の多いことっ!!
島国根性は遺伝子レベルかっ?
(むちゃ、す〜ぅっとする)
このワシの書いてることに違和感覚えるなら右上×をクリックし、ほかのサイトへ(笑)
話を本に戻そう。
ワシが頷いたトピックは以下の通り。
・なぜ誰もが「孤独」を嫌うのか→悪しかクローズアップされないからじゃねっ?
・集団の中でほんとうの自分でいることは難しい→一概には言えんが、概ねそうか…
・孤独を味わえるのは選ばれし人→確かに、ある一面ではそう。プラスに働かせるにはある程度の向上心や好奇心は必要か。
・素敵な人はみな孤独→一概にはいえん。謙虚で好奇心あれば、孤独でなくても素敵やろ。
・孤独は人を成長させる→うんうん、させると思う。但しっ!!日々精進できる人じゃねっ?
・一人時間の人間観察で世相を知る→あっ、これは当たってると思う。マスメディアに振り回されず、見識深くもてればの話。
・孤独上手は中年から本領を発揮する→経験値と日々是精進の賜物やの。
・人間の顔は生き方の履歴書→これは境遇、生き方関係なく顔に出るわ。
・「家族がいるから寂しくない」は本当か→体裁だけの家族も多いけん、アリかな?
・一人好きは自分のペースを崩さないから健康になる→一概に言えんやろ。飲んべえとか…
・一人で行動できないと楽しみが半減する→人に予定を合わせる必要がない分、思いっきり自分次第で楽しめる。当たりっ!!
・年をとると品性が顔にでる→境遇関係ないけど、顔にでるわ
・孤独を知らない人に品はない→ある意味、正解。
上記のような言葉を吐く人間に品は無い。言い切りますっ。
・孤独を知る人は美しい→極みや…
・孤独な人は、良い出会いに敏感になる・・・ほか。
ワシが共感した部分をツッコミ満載で抜粋してみた。
究極なっ!!
一人でも二人でも十人でも、自分が幸せならえんちゃんっ(笑)というお話や。
おわり
2018.04.12 Thursday
歓迎会
にゃすっ!
昨日は歓迎会。
ヨガもお休みして総勢48名が集い、盛り上がった。

今年の新採は187cmの大型新人くん。
「筋トレ」大好き5年目で鍛え上げられたカラダはお見事っ(拍手喝采)。
フレッシュな空気!!
良いねぇ〜〜〜。
ヤングもミドルもシニアも今年度も、ワシの力の限り(笑)応援したいと思った次第。
2018.04.10 Tuesday
財布、置き忘れ
にゃす。
7日土曜日、ママンと二人で車編路に行ってきた。

今回は財布を置き忘れ、大変な思いをした。
5時に自宅を出発し、7時ジャストから46番浄瑠璃寺を打ち始めようと意気揚々と車を駆った。
最初のトイレ休憩で「入野PA」を利用して、珈琲を買うためミニストップへ寄った。その時ワシの手にはしっかり財布があった。
問題はここから・・・・いつものワシならトイレを済ませてから、買い物をするのに今回に限って順序が違った。
そう、珈琲買ってママンに渡し(その時に財布も渡せば良かったのだが・・・・)トイレへ。
トイレのニッチに置いたまま出てしまった。
気がついたのがまさかの46番浄瑠璃寺の駐車場。
さぁ!今から打つぞ〜〜〜〜っとお財布から小銭入れに入れ替えようとした時。
たぶんアレで白髪は増えたと思うわ。
ママンは「えぇ〜〜〜!!」
という動揺だけ。
ワシがしっかりせな(←アタリ前やっ、本人なんやけん)仏さまは見捨てなかった。
この日に限ってワシ、ネクスコが発刊している「遊・悠・West」や「道の駅」旅案内などしこたま持って来ていた。
いつもはその場で見て返却パターンなんやけど、何を思ったか、持って来ていたのが功を奏した。
すぐさま電話番号を掛けて、順番にどこへ掛けたらいいか問い合わせる。
ミニストップ直通を教えられ、祈りながら電話。
声が上ずっているのが自分でもわかる。
掛けながら色んな事考えた。(クレジットカード何枚あったっけなぁ・・・・電子マネーチャージしたばっかなんやけど・・・確か2万は入ってるよなぁ・・・・現金は17,000円くらいあったような気がする・・・・免許証紛失届も面倒だなぁ・・・・はぁ・・・・)
ミニストップT氏が電話口で「お名前は?」と聞かれ、元気よく「まるみえと申します」と答えたら次の瞬間、天使の声が聞こえた
「お預かりしていますよ、何時頃おいでになりますか?もし良ければ、上りの方へ言付けておきましょうか?」と。
泣きそうやった・・・・。しっかりと現金の有無も確認した。
優しい声で、確認してくれた。
「一万円札が一枚、五千円札が一枚、千円札が二枚で小銭が・・・」
(もうそれだけあれば大丈夫です、ありがとうございますっ!!)
そのまま届けてくれたことも感謝だけど、一人車遍路なら借りる当てもなくとんぼ返りだっただろう。
しかしママンが居たから、予定通り打つことが出来たし、「お接待」と称し道の駅ランチもご相伴になることできた。
感謝だ・・・・マジに感謝した。
「気をつけろよっ!二度目はないぞ」
とお大師様が言うてくれた気がしたよ。
いつもなら、しないであろう行為は偶然ではなく必然なんだろうなぁと今回の経験でそう感じた。
いい勉強になった!!
ふらりと旅とか、自由気ままにという旅はワシには性格上不向き。
旅程表を作成し、きちんと消化していくことがストレスを最小限に出来るなぁと思う。
屋久島旅行然り、遍路もそうだ。
次は22日日曜日に午後から香川県を打つ。
28日は横峰寺から。
さて備忘録。
7日土曜日の打順。
46番浄瑠璃寺→47番八坂寺→別格9番文殊院→48番西林寺→49番浄土寺→50番繁多寺→51番石手寺→52番太山寺→53番圓名寺→54番延命寺→55番南光坊→56番泰山寺→57番栄福時→58番仙遊寺→59番国分寺→別格10番興隆寺→別格11番生木地蔵→61番香園寺→62番→63番吉祥寺→64番前神寺

各寺が直近だったので、予定より90分遅れだったにも関わらずよく打てたと思う。
風が強く、雨も時折ひどくなったものの・・・足元がずぶずぶになることもなかった。
別格へのルートも事前の下調べが完璧?なのか(笑)するすると打てた。
今月中には先達となってからの2巡目、結願できそうだ。
去年年末に別格を攻めた時、余裕を持ちたいと思い、寄った「雲辺寺・大興寺」。少し短縮できるだろう。
別格も残すところ、延命寺・仙龍寺。椿堂のみ。
先達会の時に善通寺も納経済み。
次回、先達となって3巡目スタートは9月22日から4日間予定。
ホテルも3泊分各県予約済み(笑)別格が無い分、徳島・高知はルート練り直し、事故無くケガ無く、トラブル無くが目標。
四国道をゆるく覚えていければ最高や。
今回の使った金額・・・・ざっくりメモ。
88=18ヵ寺(5,400円)別格=3ヵ寺(900円)、別格念珠(3ヵ寺)=900円。ガソリン(一回現地給油)6,000円
食事についてはママンの接待を受けた(笑)うへっ。
あっ、そうそうっ!!
62番プレハブ寺内の納め札とお賽銭をお供えしようとしてたら、この札が!!

むちゃ嬉しかった。
箱の外に置いていたので、納経人に「このお札いただいてもよろしいですか?」ときいたら、満面の笑みで男性・女性ともに「いいですよ〜置いてある白い小石もどうぞ。お札は自分で持って下さいね」
人にあげたりしないでねと言われた。
自分が貰ったお札は自分が持ちなさいと言われたので、ママンには悪いけどワシがゲットしました。
でもね、次の63番吉祥寺へ行った時に納め札箱外に置いてあったの!!
錦札がっ!!
ワシと母が唱和はじめようかとした時にさりげなくあった。
ワシ見つけて
「ママン、あるよっ!!」いうてゲットしました。
ダブルヒットだった。
ママンのお札は濃い黄金色、ワシは薄紫のきらきら。
ありがたく持ち帰り、玄関ドア上のコレクションに加わりますた。
今週土曜日は西国先達の申請書をいただきに中山寺に行く予定。
阪急の4,980円いうやつ(笑)。
一ヵ寺しかいかんから、遅め出発、早め帰着。
今回の遍路旅、終わり良ければすべて良し!!

うっかり八兵衛なワシ。そろそろ卒業したい!!
ホントはな、ひさびさにGRにワイコン付けて新緑を撮るつもりやったん…
そんな余裕無かったわっ!!
2018.04.02 Monday
これでもか!いうくらい桜みたよ
にゃす。
倉敷〜尾道までラ・マルド・ボアに乗って来た〜。
どの列車にかかわらず、構内に入るとテンションあがるわっ!!
10:42倉敷発〜どきどき胸々で待つワシ。

写真では確認してたけどシンプルやぁ(笑)。





外観より、車内の雰囲気が好きかも。



後楽園弁当をいただく。


席は売店近くの1C・D。

パーティションがあるので、さほど人の往来も気にならない。

出来るなら、カウンターが良かったかな。

サービスは良いかもっ?
お一人様一枚、ポラのプレゼント

これおひとりさまでも満喫、えぇやん(笑)。

グッズもなかなかおしゃれだった。

ワシはピンバッジをお買い上げ(←手頃な540円(笑))
尾道駅には11:42着。

あっという間の一時間。
もっと乗ってたかった。
車でぶんぶん走るんもえぇけど、列車旅もやっぱ情緒あってたのしいなぁ〜〜〜
昨日の夜はYouTubeで2時間近く列車を検索して見入っていたくらい。

スマートイコちゃん、可愛い。
ワシ、近寄って唇?をぺこぺこ動かしたけど、「無」になっとった(笑)。微動だにしない雄姿にほれぼれするわぁ〜。

バスで千光寺へ。
御朱印は4種類。全て貰い、桜を愛でる。




にゃんこには一匹も遭遇せず、次は尾道水道クルーズへ。



じぃちゃん船長がガイドも務める。

支離滅裂だけど憎めん。



朝はゆっくり出発で高松へは18時前には帰着。身体に負担なくていいわぁ〜〜〜〜。
2018.03.29 Thursday
La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ
「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」

ワシ、今週日曜日に倉敷から尾道までこれ乗るん。
久々の鉄道やっ。
尾道桜水道クルーズも片道ロープウェイ千光寺公園も見にいくん。
今回はツアーでノンビリお昼寝しながら行く。
たまには「おんぶにだっこ」でもえぇやろ。
帰りも18時高松帰着でノンストレス(笑)1日はちょうど満開桜見られるんちゃう〜〜〜(拍手)。
個人旅行が気楽で良いし、楽しいけど今回はお付き合いで行くことに。
同じ行くなら愉しまないとっ!!
2018.03.27 Tuesday
999キロ
にゃす。
怒濤の2日間(車編路)無事に帰還。
二日間の走行距離は過去最高・・・・というより、免許取得から初めての999キロ。
すげぇ・・・・
高知って広い・・・・の割に道少ない。
よって大回り、遠回りが多い気がした。
さすがに2日目はしんどかった。

打ったお寺は全部で21ヵ寺。
【備忘録】
29番〜36番(88遍路)→別格5番→37番〜38番(打ち止め)
39番〜43番→別格7番〜8番44番〜45番(打ち止め)となった。
今回の反省点、道順及び下調べ時間積算が甘く、宿泊ホテルである宇和島市から翌日は39番延光寺と40番観自在寺まで戻って打つというタイムロスが出た。
予定では一日目、40番観自在寺を打ち終え、宇和島市で宿泊としていたが・・・・ふたを開けてみれば翌日1時間30分かけてバックしたという失態。
原因としては出発時間が40分遅れなったり、36番青龍寺をルートに入れ忘れてるという凡ミス。
今回はママンも一緒ということでワシの為に一日目お昼を手弁当持参してくれた。
愛情たっぷりで嬉しいのだが、車内温度も上昇するし、これからの時期はヤバイ。
挙げ句、駐車場で食べることになった分(30分)、遅れ時間がどんどん積み上がった。
前回は一人だったこともあり、コンビニで済ませて移動中に食べたりしたから、無駄がなかった。
自分自身、車編路がまだまだ目新しく新鮮に感じ、地図を見て打ち方を考えるのが楽しい一方で「ぎゅうぎゅう」に詰め込んだ予定を立てたことを猛省。
時間に追われ・・・というより、自分から追われるように計画たててた。
せっかく満開になっている桜。
高知や愛媛の桜をじっくり愛でたのは後半になってから。(笑)

猛省、猛省。
二日目は開き直り、
43番大寶寺へ向かう前に道の駅:天空の郷さんさんへ寄る。
大好きなパン工房で30分、焼き上がりを待ってフードコートでノンビリした。
次回、4日土曜日は46番から打つ。
日帰りで打てるだけ打つつもりだが、道後温泉にも立ち寄りたいと思ってる。
4月中には香川も打ち終える予定で結願を夢見てる。
追記:今回、気になった事をメモ。
納経に関することだが、多くのサービスを期待するわけでもなく寡黙に納経していただくのも結構だけど…ここまで!っていう驚きの話。
今回一番ひどかったのが、44番大寶寺の納経だった。
私がいままでうけてきた納経のなかでワースト1位!!
中年女性(私ぐらいかなぁ)納経帳、投げるように返され、お姿も投げつけられた・・・・
腹が立つより、呆気にとられた。
お姿はひらひらと落ちる始末。
すべて無言のなかでおこったこと。
な〜にも言わない、無言で「投げる」。
すげぇ・・・・・。
哀しくなったわ・・・・
これ、初めてのお遍路打ってる人ならどう解釈するんだろうか。
それともワシだけにあぁいった態度をとっただけのことだろうか。
ワシが何か気に障ることしたんだろうか?
いやいや、
挨拶をして頭を垂れたまま神妙に待っていただけだ。
心当たりがない・・・・
入れ替わり、ママンが納経うけた時も同じ対応だったらしい。
「初めて」お遍路をしてる人達にはしてほしくない態度だなぁ・・・・ましてや「歩き」をしてる人達にも。
あと覚えておきたい事といえば、
別格7番出石寺!!
すげぇとこにある!!
初めての別格参りはバスツアーだったし、正直覚えていない。
だけど自分で運転しててっぺんまで上がった時、
階段を上りきった時の爽快感半端ねぇ〜〜〜〜。
なにげに充実していたお寺だった。
てっきり、整備もままならない古寺かと思いきや、立派なお寺だったぁ〜〜〜〜。

道中は運転誤れば・・・・死にます。

ワシのなかでは難所1位となった。
あとは今のところさほどでもない。
下調べをして毎回ルートをイメージしてさまざまなブログを拝見し、「難所」という文字を頭にたたき込んで挑むが「おかげ」で難なくクリア出来ている。
この調子で今年は「道」を覚える為、せっせと打ちたい。




| 1/244 pages | >>
- 管理人って?(たまに更新)
- カテゴリ
-
- FX&株&投資信託 (157)
- GZ-HD620 (3)
- iPhone & iPad (43)
- お遍路 (22)
- カメラ:GRist (14)
- ロシアンブルー:ミック殿下 (23)
- 映画 (106)
- 戯言 (598)
- 健康(検診・人間ドック) (2)
- 子宮筋腫 (25)
- 食べる (357)
- 先達 (4)
- 大人の遠足:お遍路、温泉、海外 (289)
- 釣り&釣った魚の料理編 (158)
- 美容・ジョグ・アンチエイジング (122)
- いつも、ありがとう
- 光陰矢のごとし
- 最近のツッコミ
-
- ひっさ、びっさに毒
⇒ marumie (04/14) - ひっさ、びっさに毒
⇒ あ (04/14) - 徳島県1番から、高知県28番まで&別格4ヶ寺の怒涛の2日間(笑)
⇒ まるみえ (02/05) - 徳島県1番から、高知県28番まで&別格4ヶ寺の怒涛の2日間(笑)
⇒ Kiyotaka Izumi (02/02) - 今から、サンポートで釣り〜
⇒ テツ (11/23) - ワシの決意っ!お遍路編
⇒ まるみえ (11/07) - ワシの決意っ!お遍路編
⇒ Kiyotaka Izumi (11/07) - どんなんな?
⇒ まるみえ (05/27) - どんなんな?
⇒ 徳島のじいじい (05/26) - お先達
⇒ kiyotaka Izumi (12/09)
- ひっさ、びっさに毒
- .
- .
-
CURRENT MOON
- ワシの備忘録を検索
- Mobile
-